おこめ🌾らぶ❤️
- 岸本 ともこ
- 6月2日
- 読了時間: 2分
ここに来て急な米不足からのとんでもない値上がり…JAが差し押さえてるから??いえいえむしろ、JAは農家さんを政府よりも守りたい気持ちはありますが、政府がJAを悪者にして、更に減反の方向に持って行くような政策を推し進めているような気がしてなりません😭
日本は戦前、お米の生産量は100パーセントを超えていましたが、GHQの政策により、戦後お米より小麦の生産に変えるなど、水田を畑にすると補助金が出るという政策が打ち出されました。
その政策は変わることなく、米不足の今でも畑から水田に代えるとむしろお金がかかり、農家さんがお米を作れば作る程赤字になっていく現状がありますが、水田を畑に代えると補助金が出る!というものです。ですので実質日本は約80年以上減反政策が続いています。しかもお米の肥料は輸入に頼っているという現状です😅😅😅先ほど言った、「ここに来て急な米不足」というよりはむしろ来るべき時が来たし、このまま何も知らずにいたらもっと深刻になっていくであろう問題なのだと思います🌾
コレからの事を考えると一番の得策は自分でお米を作る事です…けれど…都心部に住んでいて、しかも何も知識がない私たちにとって、すぐにできる事ではなく現実的な話ではないですよね💦
先ず現状を知ることは何より大切と思います。そして、農家さんを支援させて頂けるような活動があれば積極的に参加したり、お手伝いをさせて頂くという事もです。そして、SNSを活用し農家さんと直接繋がり、直接買わせて頂いて縁を深める事で農家さんにとっても、そしてお米を買わせて頂く私達にとっても得策なのではないかと思います。
私も何も知らない10数年前より、ただただ美味しいという理由だけで直接お米農家さんからお米を買わせて頂いておりましたが、その農家さんの優しいお人柄で今でもお米を譲っていただける事に改めて感謝しております。ぜひInstagram等でも農家さんからの発信が数多くされているので、皆んなで先ずはフォローし応援させて頂きましょう❣️
そして私も今、田舎と都会を繋ぐ架け橋となるような活動をスタートさせて頂きました‼️
又随時お知らせさせて頂ければ幸いです🙇♀️
Comments