top of page

😃しあわせ😃

  • 執筆者の写真: 岸本 ともこ
    岸本 ともこ
  • 2024年4月22日
  • 読了時間: 1分

幸せな人生には何が必要なのか…🍀

明治大学の堀田秀吾教授は、「ハーバード大学が742人を80年にわたって追跡調査し、人の幸福と健康を高めてくれるのは、家柄や学歴、職業、家の環境、年収や老後資金の有無ではなく、『信頼できる人』の存在だった」いう研究結果について言及しています。


確かに〜としみじみ納得する研究結果ではありますが、でもこの、『信頼できる人』の定義って、とても曖昧で難しいですよね😓 


東洋思想で『信頼』とは、裏切られる可能性があるけれど、相手を信じようと思え、そして相手から自分もそう思われるかという、相手にただ安心を求める考えとはちょっと異なります…


🧡💛🤎🧡💛🤎🧡💛🤎🧡💛🤎🧡💛


現在サロンスタッフで、東洋思想においての男女の性差学の勉強をさせて頂いております。

良くも悪くも自分の考え方の癖に目を向け、お相手となる方とは、会話ではなくより深い対話をする事を促し、心身共に生涯健康で居る事を目指したいと思っています。皆様と是非シェアさせて頂ける日を楽しみにコツコツ精進していきます💪

 
 
 

最新記事

すべて表示
巻き爪

巻き爪でお悩みの方が、とても多いですよね。 私も20代頃から発症し、一時は布団が当たるだけでも痛く足は化膿し靴が履けずに冬でもサンダルを履いていた時期までありました。もうそこまで悪化すると、爪を切ることすらできなくなり大学病院で当時手術をしましたが、結局爪を剥がす痛みだけで...

 
 
 
おこめ🌾らぶ❤️

ここに来て急な米不足からのとんでもない値上がり…JAが差し押さえてるから??いえいえむしろ、JAは農家さんを政府よりも守りたい気持ちはありますが、政府がJAを悪者にして、更に減反の方向に持って行くような政策を推し進めているような気がしてなりません😭...

 
 
 
足を組む

足を組むと一時的には楽になる姿勢でリラックスできるので、私もついつい組んでしまいますが、必ず座った時に足を組むのが癖になったり長時間続くと、それはじわじわと身体に負担となっています😅 足を組んだ際の一番のリスクを負うのは先ず骨盤です。どうしても骨盤が歪み体全体のバランスを...

 
 
 

Comments


大理石の背景

東京都文京区湯島3-37-2 雄山ビル2F

tel.03-6806-0786

manidifata.bunkyo@gmail.com

 ◎JR 御徒町駅から徒歩7分

 ◎地下鉄 千代田線 湯島駅から徒歩5分

 ◎地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅から徒歩5分

 ◎上野松坂屋から徒歩4分

Mani di Fataの内観画像

トータルケアサロン 

マーニディファータ予約制)

  • Instagram

湯島のエステ

マーニディファータ

©2024 by Mani di Fata

bottom of page