top of page

巻き爪

  • 執筆者の写真: 岸本 ともこ
    岸本 ともこ
  • 6月9日
  • 読了時間: 2分

 巻き爪でお悩みの方が、とても多いですよね。

私も20代頃から発症し、一時は布団が当たるだけでも痛く足は化膿し靴が履けずに冬でもサンダルを履いていた時期までありました。もうそこまで悪化すると、爪を切ることすらできなくなり大学病院で当時手術をしましたが、結局爪を剥がす痛みだけで完治することはできませんでした。

巻き爪はどうやら遺伝も強いようで、私のおばあちゃんも鷲の爪のようにものすごい巻き爪でした。ただ、おばあちゃんは全く痛がったことがありませんでした。

おばあちゃんはとにかく裸足で過ごしていることが多く、室内でスリッパなども履いている記憶がありません。


巻き爪の原因は、グランディングに問題があることが多いようなのですが、足に痛みを感じると余計、無意識にかばって浮指になり更に悪化を招くようです。

爪は本来、内側に湾曲する性質がありますが、歩行時の圧力によって、爪が平らになるよう保たれています。


私が酷い巻き爪だった20年以上前は何とか痛くならないような靴選びをしたり、皮膚科や整形外科に行けば爪を剥がすくらいの方法しかありませんでしたが、今は歩行の仕方を見直したり、正しい爪の切り方を行って爪を矯正してくれたり、又、昨年あたりからは、ネイルサロンでも巻き爪の矯正ができる商品が開発され、その施術が受けられるサロンも出てきています‼️💅可愛くしてもらえて、巻き爪も治れば一石二鳥で私も利用しています🥰


そしてそして、治療中の痛くない間に、根治治療を目指したいですよね❣️

グランディングを見直し、自然の中で裸足になって地面の上でアーシング体験がとってもオススメです🌳🕊️

かかと重心からの、足裏の虫様筋を感じながら、小指→親指をしっかり使って踏み出すを意識して大地でリラックス😯

マーニディファータ、アーシングツアーも今後どんどん企画して参りますので、是非楽しみにお待ちくださいませ🧺🏞️




 
 
 

最新記事

すべて表示
おこめ🌾らぶ❤️

ここに来て急な米不足からのとんでもない値上がり…JAが差し押さえてるから??いえいえむしろ、JAは農家さんを政府よりも守りたい気持ちはありますが、政府がJAを悪者にして、更に減反の方向に持って行くような政策を推し進めているような気がしてなりません😭...

 
 
 
足を組む

足を組むと一時的には楽になる姿勢でリラックスできるので、私もついつい組んでしまいますが、必ず座った時に足を組むのが癖になったり長時間続くと、それはじわじわと身体に負担となっています😅 足を組んだ際の一番のリスクを負うのは先ず骨盤です。どうしても骨盤が歪み体全体のバランスを...

 
 
 
ヒジキの発癌性??について

お客様より、「ヒジキは発癌性があるので、食べないように言われました。それってどうなんでしょう」とご質問を頂戴致しました🙋‍♀️🙋 研究者の方々の見解や又地域や国々によって様々ですので、本当の正解は分かりませんが、 日本人には全く問題なく、むしろ健康上のメリットの方が大き...

 
 
 

Comments


大理石の背景

東京都文京区湯島3-37-2 雄山ビル2F

tel.03-6806-0786

manidifata.bunkyo@gmail.com

 ◎JR 御徒町駅から徒歩7分

 ◎地下鉄 千代田線 湯島駅から徒歩5分

 ◎地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅から徒歩5分

 ◎上野松坂屋から徒歩4分

Mani di Fataの内観画像

トータルケアサロン 

マーニディファータ予約制)

  • Instagram

湯島のエステ

マーニディファータ

©2024 by Mani di Fata

bottom of page