巻き爪
- 岸本 ともこ
- 6月9日
- 読了時間: 2分
巻き爪でお悩みの方が、とても多いですよね。
私も20代頃から発症し、一時は布団が当たるだけでも痛く足は化膿し靴が履けずに冬でもサンダルを履いていた時期までありました。もうそこまで悪化すると、爪を切ることすらできなくなり大学病院で当時手術をしましたが、結局爪を剥がす痛みだけで完治することはできませんでした。
巻き爪はどうやら遺伝も強いようで、私のおばあちゃんも鷲の爪のようにものすごい巻き爪でした。ただ、おばあちゃんは全く痛がったことがありませんでした。
おばあちゃんはとにかく裸足で過ごしていることが多く、室内でスリッパなども履いている記憶がありません。
巻き爪の原因は、グランディングに問題があることが多いようなのですが、足に痛みを感じると余計、無意識にかばって浮指になり更に悪化を招くようです。
爪は本来、内側に湾曲する性質がありますが、歩行時の圧力によって、爪が平らになるよう保たれています。
私が酷い巻き爪だった20年以上前は何とか痛くならないような靴選びをしたり、皮膚科や整形外科に行けば爪を剥がすくらいの方法しかありませんでしたが、今は歩行の仕方を見直したり、正しい爪の切り方を行って爪を矯正してくれたり、又、昨年あたりからは、ネイルサロンでも巻き爪の矯正ができる商品が開発され、その施術が受けられるサロンも出てきています‼️💅可愛くしてもらえて、巻き爪も治れば一石二鳥で私も利用しています🥰
そしてそして、治療中の痛くない間に、根治治療を目指したいですよね❣️
グランディングを見直し、自然の中で裸足になって地面の上でアーシング体験がとってもオススメです🌳🕊️
かかと重心からの、足裏の虫様筋を感じながら、小指→親指をしっかり使って踏み出すを意識して大地でリラックス😯
マーニディファータ、アーシングツアーも今後どんどん企画して参りますので、是非楽しみにお待ちくださいませ🧺🏞️
Comments