top of page
岸本 ともこ
3 日前読了時間: 1分
カット野菜
例えばコンビニのサラダや飲食店や、スーパーに並ぶカット野菜。 手軽に採れて便利ですが、私は何だか野菜の甘味が飛んでしまって 味気ない感じがしてしまいますが、皆様はいかがでしょうか…🥗 サラダや野菜はヘルシーなイメージがありますが、店頭に並ぶ既にカット...
閲覧数:0回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年12月18日読了時間: 1分
セミナーを開催しました!
セミナーを開催しました! 2部構成で開催させて頂いた今回のセミナー。 参加者の皆様そしてスタッフも色々あった2024年😅 過去から未来への自分の理想像を考えるキッカケを頂きました🙇♀️ 今年もあと僅かですが(とはいっても新年1月中は今年とカウントして良さそうです❤️)...
閲覧数:4回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年11月29日読了時間: 2分
ドーパミンとの付き合い方
ドーパミンとの付き合い方?? 人は何かをなしとげたときや困難を克服したとき、つまり「成功体験」をしたとき、ドーパミンが出ることが分かっています。 詳しく言うと、「脳内のA10神経が刺激されてドーパミンが放出される」というメカニズムです🧠...
閲覧数:4回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年11月26日読了時間: 1分
東洋性差学
先日土曜日、和合のより具体的で実践編となる『麗』のクラスに参加させて頂きました。 男女の性差、性(さが)を学ぶ事で、日常のあらゆる事が、思いの外シンプルに解決していきそうです。 今回は、話題の一つ『更年期』について大変勉強になりましたので、お伝えさせて頂きます🫡...
閲覧数:4回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年11月18日読了時間: 2分
大根湯
大根湯 朝晩の冷え込みで色づいてきた葉っぱ達を見ると、冬の訪れをようやく感じられる季節になりました❄️ とはいうものの、風邪を引きやすい季節でもありますよね…🤒 そこでオススメなのが、『大根湯』です🥣 熱が出て病院に行くと解熱剤と抗生物質のお薬💊が出て、急激に熱を下...
閲覧数:4回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年11月5日読了時間: 1分
スタッフの勉強会
頭蓋や頭部の筋等、頭部に特化した解剖学の勉強会をさせて頂きました✏️📖 美容方面ではほうれい線や目尻のシワ、又睡眠障害や不定愁訴、はたまた肩凝り、頭痛…と言ったお悩みは尽きませんが、マルマの宝庫である頭部と顔の構造をよく知り、皆様により良い施術が出来るよう知識を深める事...
閲覧数:10回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年10月10日読了時間: 1分
甘味料に気をつけて!
甘味料に気をつけて! カロリーオフ、減塩と記載されているとついヘルシーなイメージを持ちがちですが、ちょっと待った🖐️です。 アスパルテーム、サッカリン、アセスルファムK、スクラロース等など人口甘味料と言われるものは、世間一般には砂糖よりもはるかに低カロリーで少量でも甘味...
閲覧数:8回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年10月7日読了時間: 1分
機嫌
機嫌 「ご機嫌は最高のアクセサリー」ともいわれます。自分が先ず上機嫌でいる事が素敵なコミニュケーションの潤滑油となりますよね❗️ (╹◡╹)♡ 反対に『機嫌の悪さ』とは… 怒りや悲しみ、喜び等が込み上げてくると表現するように、いきなりドーンと上がるのではなく必ず数秒間ジワジ...
閲覧数:3回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年9月28日読了時間: 2分
お灸のお話し
お灸のお話 先日、東洋神経癒学の先生に「お灸したら良いですよー先ずはせんねん灸で大丈夫だから!」と教えて頂き、幼い頃祖母に連れられ行った商店街の小さなクスリ屋さんのカエルのおまけと、ちょっとレトロなポスター『せんねん灸』がセットになって懐かしい記憶が蘇りました。...
閲覧数:6回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年9月23日読了時間: 1分
森の勉強会
森の勉強会 先日、阿知良さんのお知り合いで、横浜から山梨に移住をされ登山道法研究会で代表をなさっている大野さんという方の勉強会に参加させて頂きました📖📚✏️ 私も移住を考えており、都会に住む私達がどのような形で森を守らせてもらえるか大変興味があります🌳🌳🌳...
閲覧数:7回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年8月22日読了時間: 1分
アーシング
アーシングしませんか? 現代人は視覚が8割と言われるほど、目からみる情報に囚われ、足裏の感覚を使う事は1割にも満たないと言われています👣🐾 暑くても冷房で足が冷えている人や、足の裏が湿っている人、足のむくみがある人、足の臭いが強い人は、電気が帯電している可能性があると...
閲覧数:7回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年8月17日読了時間: 1分
靖國神社
靖國神社 今年の8月15日も靖國神社に参拝に行かせて頂きました。 東京のお盆、7月の靖國神社は『みたままつり』がありそちらも賑やかですが、私は幼い頃から99歳で亡くなった祖母に手を引かれ、終戦記念日に行く蝉の音が鳴り響く靖國神社の雰囲気に夏の終わりを感じます。...
閲覧数:3回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年8月5日読了時間: 2分
天女(テンニョン)
天女(テンニョン) 私達の目指す天女。物語に出てくる天の羽衣を来た美しい天女は天と地を行き来出来ます。 以前のブログでも申し上げましたが、「好き」「楽しい」という感情も、反対の「辛い」「悲しい」という感情も脳からすれば扁桃体への負荷は同じです🧠🧐...
閲覧数:10回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年7月22日読了時間: 2分
ため息の種類⁈について
ため息の種類⁈について 私達スタッフで先日、東洋の陰主陽従の考えに基づいた和合神経癒学の中の瑜伽息を学んで参りました。🏃♀️奥深くまだまだほんの一部ですが、講師の先生のお言葉や資料を抜粋しながらお伝えさせて頂きます📖✏️...
閲覧数:8回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年6月24日読了時間: 2分
サマーレモンドリンク
サマーレモンドリンク🥤 関東地方もいよいよ梅雨入りですね! ☔️🌧️ ジメジメ暑いのが苦手で、気づいたらバテバテになる私を支えてくれているこの「🍋サマーレモンドリンク🍋」。私もネットで発見しとてもオススメなので、それぞれの材料の効能も交えながらご紹介させて頂きます�...
閲覧数:7回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年6月17日読了時間: 1分
誕生日前後のナゾ🎂❓
誕生日前後のナゾ🎂❓ 自分の誕生日前後になると不調になりがち説があります…確かに、人が亡くなるのも誕生日前後が多いと聞いた事があります👂 かく言う8月生まれの私も、毎年6月にいつも体調を崩していると家族に指摘され、毎年「そういえばそうかも!」と思い出している次第です💡...
閲覧数:4回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年6月4日読了時間: 2分
欠かせない点
欠かせない点 数々の作品が映画化される等、売れっ子作家の森沢明夫さんは、『プロだけが知っている小説の書き方』という著書で惜しげもなく様々なノウハウを紹介されています🗒️✏️ 主人公には、長所と必ず欠点がある事で読者に愛され人々の記憶に残るそうです。...
閲覧数:8回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年5月27日読了時間: 2分
ドーパミンの新たな機能⁈
ドーパミンの新たな機能 京都大学大学院医学研究科 SKプロジェクト 小川正晃特定准教授らの研究グループが、期待外れが生じた直後に、ドーパミン放出を増やしてそれを乗り越える行動を支えるドーパミン神経細胞を発見しました💡🧠…ってこれはどんな嬉しい発見なの??と思いましたが、...
閲覧数:5回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年5月22日読了時間: 1分
飲む点滴!? 甘酒
夏の季語といわれる甘酒は、江戸時代から夏バテ防止の効果が期待できる飲み物として多くの人々から人気でした🥛 発酵食品としても優秀な麹の甘酒には、エネルギーを作るために欠かせない栄養素ビタミンB1、ビタミンB2などビタミンB群、葉酸、オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸、ブドウ糖など...
閲覧数:8回0件のコメント
岸本 ともこ
2024年5月13日読了時間: 2分
過去と未来と身体の不調??
過去と未来と身体の不調?? 前回のブログで、陰主陽従の話をさせて頂きましたが、過去と未来を陰陽に置き換えるなら、陰は未来、陽は過去となります。 因みに肉体は陽、精神は陰になり、交感神経は陽、副交感神経は陰となります…🧠😲...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page